好 -kou

繊細人を自称し、香り・匂い・音・服好き。音楽を聞くこと書くことが好き。植物動物も好き。

趣味の話。~ペットの検定~

 こんにちは、先月受験した「ペットフード/ペットマナー検定」について書きましょう。
まず、試験の感想です。”ちょっと難しかったかも”
なぜそう感じたのでしょうか。
それは、過去問題や模擬試験に触れなかったから。ということが理由だと思います。
 少しだけ過去問題等について調べましたが、他の試験にはよくある「過去問題集」とかは無く、HPでの「おためし問題」もありません。ですから、使えたのは「公式テキスト」のみです。

問題数は50、与えられるのは60分。試験中は画面の左の方に残り時間が表示されます。60分以内に回答を提出して終了することもできます。公式テキストの内容に沿って出題されます。

 次は、問題の形式について、思い出しながら挙げます。
以下の問題は、私がそれらしく作ったもので、実際に出題されたものではありません。

[例1] 次の文中の(  )にあてはまる正しい語句をひとつ選べ。
栄養素のうち(  )は、体の様々な機能を維持するのに重要な役割を担う。
a.炭水化物 b.ミネラル c.ビタミン

[例2] 離乳期について正しく述べているものをひとつ選べ。
a.生まれてから30日程度までの期間をいう。
b.成長期に向けて胃を大きくするため、一度に与える食事量を増やすとよい。
c.一度にたくさん食べられないので、1日に必要な食事量を4―5回に分ける。

[例3] 旅行時の飼い主の行動として正しくないものをひとつ選べ。
a.ペットにストレスを感じさせないよう、車内ではキャリーバッグやシートベルトを使わず自由にさせる。
b.車酔いをする動物もいるので、必要なら酔い止め薬を飲ませる。
c.車酔いを防ぐため、とくに長距離移動する際、車に乗る直前は食事を与えない。

 このような感じでした。間違っているのを選ぶ問いに関しては、[例3]のように問題文中に下線がありました。カタカナ語句や数字が絡む問題はしっかり読んだので、時間を要しました。
私は「犬コース」「猫コース」両方受験しました。ともに、30分以上かけた気がします。
「犬コース」「猫コース」二つの部門があり、申し込みの際に選べます。両方受験する場合は、両方とも申し込む必要があります。
公式テキストはこれです。

f:id:lovesol:20191006102951j:plain

2011年8月25日 第1版第1刷  1,429円+税
正誤表(2012.08)1枚つき。(左に少し映っているのがそれ)
 県内の大きい書店に、幸運にも1冊置いてありました。ページ数は127です。比較的薄い方かな。びっしりとまではいかないかもしれないけど、字は多いです。「豆知識」や「コラム」まで含めるとびっしりと言えるかもしれません。
 縦21cm横15cmというサイズは、それに合うブックカバーが使えたので助かりました。私、本は汚したくないのです。
 重要箇所が太字になっていたり色が変えられていたり、といったことはとくになしです。試験対策ばっちりのテキストというよりは、犬や猫と暮らしている人が読めば実生活に取り入れられる知識も書かれている本です。それゆえ、なのかしかし、なのか。試験は高難度のものでもないのですが非常に簡単というわけでもない、と思います。

 ここから先は、正誤表とは別で、読んでいて目に留まった所を書きます。試験には影響しないものと思います。
まずは、P45の「3 責務」文中の表記について。
ペットフード安全法には、
第3章 雑則(第11条―第17条)
第4章 罰則(第18条―第23条)
とありますから、テキストの「3 責務」中の「 [第3章][第4章] 」はそれぞれ[第3条][第4条]が正しそうです。
 次は、P75「避妊・去勢手術に当たっての注意点」の文中。
「●時期
  生殖器疾患や 生殖に関連する問題行動を予防する―」
        ↑ここに空白があります。
 そして、P102。
「―次いで保守的で有名な米国国立衛生研究所 (National Iastitutes of Health: NIH)」
Institutesの綴りが間違っているようです。
(例に出した問いの正解は、[例1]:b [例2]:c [例3]:a)
検定についての詳細は、ホームページをご覧になって。

一般社団法人ペットフード協会 ペットフード/ペットマナー検定